Ethereumについて
本コースで利用するEthereumについて解説
Ethereum(イーサリアム)とは?
Ethereum(イーサリアム)は、分散型アプリケーション(DApps)やスマート・コントラクトを構築するためのプラットフォームの名称です。イーサリアム・ネットワークと呼ばれるP2Pのネットワーク上でスマート・コントラクトの履行履歴をブロックチェーンに記録していきます。便利なところとして、ネットワーク参加者は、ネットワーク上のブロックチェーンを任意のDAppsやスマート・コントラクトを記述し、実行できるため様々な場面で利用できる可能性がある。
仮想通貨や単位など
Ethereumには、「Ether」という仮想通貨が実装されており、仮想通貨として送受信もできコントラクトを動かす手数料としても利用できます。価格が変動するため補助単位もあります。
補助単位
名称
10^3
finney
10^6
szabo
10^18
wei
スマート・コントラクトとは?
スマート・コントラクトは、ビットコインよりも前に提唱されている概念です。1994年にNick Szaboによって提唱されました。スマート(賢い)・コントラクト(契約)という直訳になりますが、わかりやすい例としては、自動販売機での購入です。
ジュースの値段通りに自動販売機にコインを入れてボタンを押すとジュースが出てきますが、これは貨幣と物体を交換(購入と同意)することをプログラムによって機械が自動化されていることで、取引相手(例は自動販売機)の信頼性などを考える必要がなくなり、購入することのコスト低下を見込むことができます。
イーサリアム・プラットフォームで履行履歴をブロックチェーンに記載することで契約の実行履歴が全て公開・記録されるため信頼性が担保されることが見込まれます。
Last updated
Was this helpful?